アルコール分解能力16分の1 [体質]
私、アルコールに弱い体質です。
お酒は好きなのですが、早いペースで飲むと
ビールをコップに半分飲むだけで顔が赤くなり、
さらに飲みすぎると、今度は青白くなって、吐き気が。
体調がいい時に、ゆっくりちびちび飲めば大丈夫なので、
まったく飲めないわけではなく、弱いです。

お酒をどれくらい飲めるかは、大きく3種類に分けられて
1.普通に飲める人。日本人の56%。
ALDH2という酵素が十分にある。
2.お酒に弱い人。日本人の40%。
ALDH2という酵素が、普通に飲める人の16分の1。
3.お酒が飲めない人。日本人の4%。
ALDH2という酵素がない。

アルコール(エタノール)が体内に入ると
酵素の働きで「アセトアルデヒド」という有害物質に変化し、
さらに、酵素の働きで「酢酸」という無害な物質に変化します。
そして、
肝心の「ALDH2」は、アセトアルデヒドを分解するメインの酵素。

※アセトアルデヒド分解酵素にはいくつかあって
ALDH1は全員が持っていますが、
ALDH1はアセトアルデヒドが高濃度のときのみ働くので
お酒の強い・弱いとは、ほとんど関係ないです。
ALDH2の遺伝子は、ヒトの第12番染色体にあり
基本、同じ番号の染色体は2本ずつあるので
ALDH2の遺伝子も、1人で2つ持っています。
そして、
ALDH2の遺伝子から、ALDH2の「部品」が作られ
部品が4つ組み合わさって、ALDH2酵素が作られ
それが、アセトアルデヒドを分解します。

ただし、ALDH2遺伝子に変異が起きると
部品が不良品になってしまい、
4つの部品のうち、1つでも不良品が含まれると
アセトアルデヒドを分解することができなくなってしまいます。

お酒を普通に飲める人は、
ちゃんとしたALDH2遺伝子を2つ持っているので
作られたALDH2酵素は全部、アセトアルデヒドを分解できます。

お酒をまったく飲めない人は、
ALDH2遺伝子2つともに変異があるので
すべてのALDH2には機能がなく、
アセトアルデヒドを分解できないです。

そして、お酒に弱く、少ししか飲めない人は
ALDH2遺伝子1つと、変異があるALDH2遺伝子を1つ持っていて
それらから作られた部品が、ランダムに4つ合わさります。
その結果、正しい部品4つで作られる酵素は
全体の16分の1しかないことに。

というわけで、
お酒を普通に飲める人に比べると
お酒に弱い人のアルデヒド分解能力は、たった16分の1。
なので、
お酒に弱い私が、コップ半分のビールを飲むのは
お酒に強い人が、コップ8杯のビールを一気飲みするのと同じことに。

※アセトアルデヒドの分解能力は
ALDH2酵素の遺伝子だけでなく、
年齢・性別・体格・感受性・その他体質によっても違います。
そう思うと、
飲む側は、無理は禁物だし
飲める人は、お酒に弱い人やお酒を飲めない人に
無理に飲ませてはいけないんだなあと。
次のブログでは、
お酒を飲める体質かどうかを調べる
アルコールパッチテストについて書きます。
お酒は好きなのですが、早いペースで飲むと
ビールをコップに半分飲むだけで顔が赤くなり、
さらに飲みすぎると、今度は青白くなって、吐き気が。
体調がいい時に、ゆっくりちびちび飲めば大丈夫なので、
まったく飲めないわけではなく、弱いです。

お酒をどれくらい飲めるかは、大きく3種類に分けられて
1.普通に飲める人。日本人の56%。
ALDH2という酵素が十分にある。
2.お酒に弱い人。日本人の40%。
ALDH2という酵素が、普通に飲める人の16分の1。
3.お酒が飲めない人。日本人の4%。
ALDH2という酵素がない。

アルコール(エタノール)が体内に入ると
酵素の働きで「アセトアルデヒド」という有害物質に変化し、
さらに、酵素の働きで「酢酸」という無害な物質に変化します。
そして、
肝心の「ALDH2」は、アセトアルデヒドを分解するメインの酵素。

※アセトアルデヒド分解酵素にはいくつかあって
ALDH1は全員が持っていますが、
ALDH1はアセトアルデヒドが高濃度のときのみ働くので
お酒の強い・弱いとは、ほとんど関係ないです。
ALDH2の遺伝子は、ヒトの第12番染色体にあり
基本、同じ番号の染色体は2本ずつあるので
ALDH2の遺伝子も、1人で2つ持っています。
そして、
ALDH2の遺伝子から、ALDH2の「部品」が作られ
部品が4つ組み合わさって、ALDH2酵素が作られ
それが、アセトアルデヒドを分解します。

ただし、ALDH2遺伝子に変異が起きると
部品が不良品になってしまい、
4つの部品のうち、1つでも不良品が含まれると
アセトアルデヒドを分解することができなくなってしまいます。

お酒を普通に飲める人は、
ちゃんとしたALDH2遺伝子を2つ持っているので
作られたALDH2酵素は全部、アセトアルデヒドを分解できます。

お酒をまったく飲めない人は、
ALDH2遺伝子2つともに変異があるので
すべてのALDH2には機能がなく、
アセトアルデヒドを分解できないです。

そして、お酒に弱く、少ししか飲めない人は
ALDH2遺伝子1つと、変異があるALDH2遺伝子を1つ持っていて
それらから作られた部品が、ランダムに4つ合わさります。
その結果、正しい部品4つで作られる酵素は
全体の16分の1しかないことに。

というわけで、
お酒を普通に飲める人に比べると
お酒に弱い人のアルデヒド分解能力は、たった16分の1。
なので、
お酒に弱い私が、コップ半分のビールを飲むのは
お酒に強い人が、コップ8杯のビールを一気飲みするのと同じことに。

※アセトアルデヒドの分解能力は
ALDH2酵素の遺伝子だけでなく、
年齢・性別・体格・感受性・その他体質によっても違います。
そう思うと、
飲む側は、無理は禁物だし
飲める人は、お酒に弱い人やお酒を飲めない人に
無理に飲ませてはいけないんだなあと。
次のブログでは、
お酒を飲める体質かどうかを調べる
アルコールパッチテストについて書きます。
コメント 0