SSブログ

アルコールパッチテストは難しい [体質]

前ブログで、自分はお酒に弱いという話を書いたのですが

お酒に強い・弱い・飲めないという体質を
簡易的に判定するための方法として、
アルコールパッチテストというものがあります。

アルコールパッチテストのやり方は

1.70%アルコールを、絆創膏のガーゼ部分に含ませて
  上腕か前腕の内側(皮膚の白い部分)に貼る。
2.7分後に絆創膏をはがし、すぐに
  ガーゼが当たっていた場所の肌の色を見る。
  もし赤ければ、お酒が飲めない体質(テスト終了)。
3.さらに10分後(絆創膏を貼ってから17分後)に
  ガーゼが当たっていた部分の肌の色を見る。
  もし赤ければ、お酒に弱い=少ししか飲めない体質。
alcohol9.jpg

このテストでは、皮膚に接触したエタノールが
皮膚表面にある酵素カタラーゼで分解されて
皮膚を赤くする作用があるアセトアルデヒドになり、
アセトアルデヒドは、皮膚のALDH2という酵素で分解されます。

お酒に強い人は、ALDH2が充分にあり
アセトアルデヒドを分解する能力が高いので、
皮膚の色に変化はないです。

お酒が飲めない人は、ALDH2がまったく無く
アセトアルデヒドを分解する能力が極端に低いので
アセトアルデヒドの影響を強く受けてしまい、
短時間で(7分後までに)皮膚が赤くなります。

お酒に弱い人は、ALDH2活性があるけれど
お酒に強い人よりは低く(16分の1)
アセトアルデヒドの影響をそこそこ受けるので、
時間が経ってから(17分後までに)皮膚が赤くなります。


というわけで、
アルコールパッチテストを自分でやってみました。

家にあったエタノールは、95%くらいのもの。
ふだん、油性マジックで書いたものを消したり
ガラス表面を拭いたりするために使っているものです。

それを、水で少し薄めて、70%強くらいになるよう調整。
alcohol-p7.jpg

それを絆創膏に数滴つけて
alcohol-p8.jpg

上腕(肩とひじの間)の内側に貼りました。
alcohol-p1.jpg

上腕 7分後に絆創膏をはがすと、色に変化はなく
alcohol-p2.jpg

上腕 はがしてさらに10分経ってから、同じ場所を見たら
うっっっっっすら赤くなっていました。
(はがした絆創膏がぶら下がったままなのは、
 どこに絆創膏を貼ったかを分かりやすくするためです)
alcohol-p3.jpg

上の写真を、赤みが見えやすいよう画質調整すると
こんな感じに。
alcohol-p32.jpg

皮膚が赤くなりはじめたのは
判定の2分前(絆創膏を最初に貼ってから15分後)くらいからで、
判定の後は、ほとんど変化はなかったです。


と、一応結果は出たのですが、
赤みがうすく、いまいち納得いかなかったので
再トライすることに。

同じ上腕ではできないので、
今度は、前腕(手とひじの間)でやることにしました。

そして今度は、アルコール濃度を少し高くして
絆創膏のガーゼにつけるアルコールの量も
ガーゼがべたべたになるまで、しっかりつけてみました。
alcohol-p9.jpg

それを前腕の内側に貼りました。
alcohol-p4.jpg

前腕 7分後に絆創膏をはがしたとき。
上腕でのテストと同じく、赤みはないです。
alcohol-p5.jpg

前腕 はがしてさらに10分後。
上腕でのテストと同じく、赤みは薄かったのですが
最初のときに比べれば、まだ赤みが見えやすかったです。
alcohol-p6.jpg

上腕でやるほうが、肌の色がより白いので
赤みは分かりやすいのですが、
前腕でやるほうが、自分の目で確認しやすかったです。

念のため、水に薄めない
95%のアルコールそのままでも試してみたのですが、
結果は、前腕のときと同じくらいの赤みでした。

95%のアルコールは、揮発性が高く
絆創膏のガーゼにつけたアルコールが、すぐに蒸発してしまうので
テストを少しやりにくい感じでした。


だいぶ前に、家族全員(私・夫・子ども3人)で
アルコールパッチテストをやったことがありまして、
結果は
私と子ども1人は弱く、夫と子ども2人はお酒に強かったです。
alcohol10.jpg

その時も、私も、反応した子どもの皮膚の赤みも、かなり薄くて
よく見ないと分からないくらい。
お酒に強い夫と見比べて、なんとか赤いと分かるくらいでした。
私は、お酒を飲むと顔が真っ赤になるので
赤くなりにくい体質ではないと思うんですけどね。

アルコールパッチテストを初めて1人でやると、
たとえ赤くなっていも、赤くなっていないと判定してしまうかも?


ちなみに、遺伝的には
お酒の強さは、第12番染色体にある
アセトアルデヒド分解酵素ALDH2遺伝子が
正常(変異がない)か、変異しているかで決まります。
正常な遺伝子2つなら、お酒に強く
正常な遺伝子・変異がある遺伝子なら、お酒に弱く
変異がある遺伝子2つなら、お酒が飲めない体質です。

親2人ともお酒に強ければ、
お酒に強い子どもが生まれ
alcohol-g1.jpg

親1人がお酒に強く1人が弱ければ、
お酒に強い子ども・お酒に弱い子どもが生まれ
alcohol-g2.jpg

親2人がお酒に弱ければ、
お酒に強い子ども・弱い子ども・飲めない子どもが生まれ、
alcohol-g3.jpg

親1人がお酒に強く、1人が飲めなければ
お酒に弱い子どもが生まれ、
alcohol-g4.jpg

親1人がお酒に弱く、1人が飲めなければ
お酒に弱い子ども・飲めない子どもが生まれ、
alcohol-g5.jpg

親2人ともお酒を飲めなければ、
お酒を飲めない子どもが生まれる
alcohol-g6.jpg

ということになります、あくまでも理論上は。

ただ、
アルコールパッチテストは、うまくいかないこともあるし
アルコールやアセトアルデヒドの分解能力は
年齢・性別・体格などによっても違うし、
お酒を飲み続けていると、弱い人でもある程度強くなることもあるし、
赤くなり方にも個人差はあるし、
どんなにお酒に強い人でも、高齢になれば弱くなったりも。

アルコールパッチテストは、親子鑑定のためのものではなく
自分がお酒に強いかどうかをある程度知って、
お酒に強くても、飲みすぎないように気を付けて
お酒に弱ければ、少ししか飲まないよう気を付けて
お酒が飲めなければ、絶対に飲まないように気を付けて
というためのもの、ということで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。